スポーツ選手の横顔

スポーツで活躍している選手の横顔に迫ります

日本女子オープン始る 歴代優勝者

f:id:prosports:20160930212718p:plain(画像JGA)

日本女子オープンが始りました。

今年の会場は、栃木県の烏山城カントリークラブ。このコースでの開催は、1975年の開催後二度目となります。

烏山城カントリークラブは男子のトーナメントも行われたことのある難コース。しかも屈指のヤーデージを誇るコースですが、なんと今回の設定は、17番で490ヤードパー4という、女子ツアー史上最長のパー4があり、ここの攻略が最後の運を勝ち取ることになるでしょう。

さて、今回は日本女子オープンの歴史を振り返ってみます。

1968年に前身「TBS女子オープン」として開催。以降70年まで続きますが、71年から主催JGAとなり「日本女子オープン」になりました。

最多優勝者は、TBSオープンも含めて、なんと言っても樋口久子の8回が断トツの強さを誇った大会です。

各年の優勝者と開催コースは次の通りです。

1968年 樋口久子   ① TBS埼玉越谷GC
1969年 樋口久子   ② TBS埼玉越谷GC
1970年 樋口久子   ③ TBS埼玉越谷GC
1971年 樋口久子   ④ 茨城 大利根CC
1972年 佐々木マサ子 ① 静岡 浜松シーサイドGC
1973年 小林法子   ① 三重 名四CC
1974年 樋口久子   ⑤ 滋賀 名阪八日市CC
1975年 二瓶綾子   ① 栃木 烏山城CC
1976年 樋口久子   ⑥ 静岡 浜松シーサイドGC
1977年 樋口久子   ⑦ 兵庫 花屋敷GCひろの
1978年 清元澄子   ① 群馬 ローズベイCC
1979年 吉川なよ子  ① 広島 広島CC八本松
1980年 樋口久子   ⑧ 愛知 春日井CC西
1981年 大迫たつ子  ① 千葉 総成CC
1982年 日陰温子   ① 新潟 フォレストGC西
1983年 涂阿玉    ① 福井 芦原GC海
1984年 大迫たつ子  ② 群馬 甘楽CC
1985年 森口祐子   ① 千葉 袖ヶ浦CC
1986年 涂阿玉    ② 滋賀 近江CC
1987年 吉川なよ子  ② 茨城 筑波CC
1988年 谷福美    ① 福岡 大宰府GC
1989年 小林浩美   ① 埼玉 武蔵CC豊岡
1990年 森口祐子   ② 岐阜 岐阜関CC西
1991年 涂阿玉    ③ 北海道 札幌GC輪厚
1992年 日陰温子   ② 滋賀 名阪八日市CC
1993年 岡本綾子   ① 愛知 東名古屋CC西
1994年 服部道子   ① 埼玉 武蔵CC笹井
1995年 塩谷育代   ① 山口 宇部CC万年池西
1996年 高村亜紀   ① 茨城 龍ヶ崎CC
1997年 岡本綾子   ② 兵庫 東広野GC
1998年 野呂奈津子  ① 愛知 三好CC西
1999年 村井真由美  ① 埼玉 霞ヶ関CC東
2000年 肥後かおり  ① 埼玉 飯能GC
2001年 島袋美幸   ① 北海道 室蘭GC
2002年 高又順    ① 神奈川 箱根CC
2003年 服部道子   ② 千葉 千葉CC野田
2004年 不動裕理   ① 広島 広島CC八本松
2005年 宮里藍    ① 神奈川 戸塚CC西
2006年 張 晶    ① 大阪 茨木CC西
2007年 諸見里しのぶ ① 北海道 樽前CC
2008年 李知姫    ① 新潟 紫雲GC加治川
2009年 宋ボベ    ① 千葉 我孫子GC
2010年 宮里美香   ① 茨城 大利根CC東
2011年 馬場ゆかり  ① 愛知 名古屋GC和合
2012年 フォンシャンシャン    ① 神奈川 横浜CC西
2013年 宮里美香   ② 神奈川 相模原GC東
2014年 テレサ・ルー ① 滋賀 琵琶湖CC栗東三上
2015年 チョンインジ ① 石川 片山津GC白山

 

1980年までは、樋口久子の独壇場って感じですね。
1980年代は、涂阿玉をよくトーナメントで見た覚えがあります。
1980年代後半になると、岡本綾子をTVでよく見ました。
日曜日の22:30からNECの提供で東京12チャンネル(当時)30分間、ゲストを向かえて1回の放送で3ホール、6週間に渡って1ラウンドのストロークプレイを放映していました。

岡本綾子のスイング軌道がとても美しくて、あんなふうになりたいと思って、練習したものです。番組は楽しかったのですが、その放送が終わると、明日からまた仕事だとちょっと憂鬱になったものでした。

でも岡本綾子が優勝したのは、アメリカ参戦から帰ってきた後なんですね。

さて、最近では若手が中心となって女子ゴルフ界を牽引していますね。
優勝候補のイ・ボミが早々の離脱となった今、誰が優勝するのか?
アマチュアの長野未祈が2日間ともアンダーパーの-4と頑張っています。
楽しみですね! 

 

 

全米オープン テニス 優勝賞金は?

f:id:prosports:20160913133058p:plain

4大大会の最後、全米オープンが終了しました。
錦織圭は、惜しくもベスト4でしたが、準決勝の相手ワウリンカが、ジョコビッチと決勝で対戦し、3-1でジョコビッチを逆転で破って優勝しました。

最近めっきり強くなってきたワウリンカですが、ワウリンカやチリッチ、ジョコビッチなど錦織圭は高身長のサーブを武器とする選手に若干の弱さを感じますね。

ところで、今年の全米オープンの賞金はどうなのでしょうか?
実は全米オープンがメジャーの中でも、一番賞金額が高いのです。
おそらく、シングルプレイヤーのスポーツ選手の中で世界中でも高額なのが、テニスの全米オープンではないでしょうか?

気になる全米オープン2016の賞金額は、次の通りです。

優 勝  350万ドル  約37500万円   ワウリンカ
準優勝  175万ドル  約17850万円   ジョコビッチ
べスト4 87.5万ドル 約  8925万円   錦織 圭 
ベスト8 45万ドル      約  4590万円 

と言うことですね。

ちなみに、ウインブルドンの優勝賞金2016は、約3億円でしたから、この大会のバブルさがよくわかると思います。

リオデジャネイロオリンピックの銅メダルもいいけど、早くメジャーの錦織圭の優勝シーンを見てみたいです。

ちなみに、錦織圭は、現在アメリカのフロリダに住んでいますが、フロリダに行くなら
これがいいです。

⇒ フロリダに行くならコレ

 

 

 

テニス 全米オープン 2016 錦織圭は?

オリンピックでは。ナダルを破って銅メダルを取った錦織圭だったが、さすがに連戦の疲労は溜まっていたようです。

表彰式が終わると直ぐにリオを経ち、フロリダ自宅を経由してシンシナチで行われているマスターズ大会に出場。

初戦の2回戦では、世界ランク68位のミカエル・ユーズニー(ロシア)を6-3、6-2で破りましたが、3回戦で世界ランク21位のバー ナード・トミック(オーストラリア)に6-7、6-7で惜敗しました。マスターズシリーズの準々決勝に進めなかったのは今季初めて。セットポイントで競り負けたのは錦織らしくもなく、やはり強行スケジュールのなせるわざでしょうか。

8月29日より、最後のメジャーの全米オープンが開催されます。破れたことで、逆に休息に10日ほど日数が取れるので、どこまで回復できるか。幸い、アメリカ国内の移動だけなので、調整もなんとんかなりそうですね。

優勝は、チリッチ。しかもリオで優勝、今年絶好調のマレーを破っての優勝で、ビック4によるマスターズの18連勝記録にストップをかけました。

いよいよ、来週29日から全米オープンが始ります。楽しみですね。

頑張れ!圭!

全米シニアオープンゴルフ 選手はいくら稼いだのか?

f:id:prosports:20160816140740p:plain(画像:AP=共同通信

悪天候のために順延となった最終ラウンドが15日の月曜日に実施され、首位と1打差の2位から出たジーン・サワーズが3バーディ、2ボギーの69でプレーし、通算-3で逆転優勝を果たしました。

首位で最終日をスタートしたミゲル・アンヘルヒメネス(スペイン)とビリー・メイフェアが通算-2で2位、イアン・ウーズナム(ウェールズ)がー1で4位でした。

日本勢の崎山武志は「68」と伸ばし、通算+5で18位。室田淳は通算+16の56位に終わりました。

さて、全米シニアオープンで、各選手たちはいくら稼いだのでしょうか?
優勝賞金は、昨年よりも175000ドルも増えて、675000ドル、約6800万円になりました。1980年の初回大会は2万ドルでしたから、その23.5倍と跳ね上がりました。

では、優勝者以外ではいくらもらえるのか?
最下位でも決勝ラウンドに進んだ場合はいくらもらえるのか、気になりませんか?
そこで、今回は、すべての選手の賞金額を調べてみました。

1       -3         ジーン・サワーズ                     $675,000
2T     -2         ミゲル・アンヘルヒメネス   $331,151
2T     -2         ビリー・メイフェア                  $331,151
4       -1         イアン・ウーズナム                  $181,606
5        E         マイケル・アレン                     $151,339
6T     +1         ジョーイ・シンデラー             $119,670
6T     +1         ポール・ゴイドス                    $119,670
6T     +1         ケビン・サザーランド             $119,670
9T     +2         ローレン・ロバーツ                 $93,378
9T     +2         デビッド・フロスト                 $93,378
-------------------------------------------------------------------------------

11T   +3         ベルンハルト・ランガー          $76,615
11T   +3         コリン・モンゴメリー              $76,615
11T   +3         トム・レーマン                         $59,882
14T   +4         ジョー・デュラント                 $59,882
14T   +4         スコット・バープランク          $59,882
14T   +4         ジェイ・ハース                        $59,882
18T   +5         グレン・デイ                            $44,638
18T   +5         オリン・ブラウン                     $44,638
18T   +5         ジェフ・ギャラガー                  $44,638
18T   +5         ビジェイ・シン                         $44,638
18T   +5         崎山 武志                                   $44,638
18T   +5         バート・ブライアント              $44,638
24T   +6         スティーブン・エイムズ           $33,723
24T   +6         ブライアン・ヘニンガー           $33,723
24T   +6         ウッディ・オースチン               $33,723
27T   +7         トム・バイラム                          $28,779
27T   +7         グラント・ウェイト                   $28,779
27T   +7         マイケル・ブラッドリー            $28,779
30T   +8         ジェフ・マガート                      $25,661
30T   +8         ダフィ・ウォルドフ                  $25,661
32T   +9         トミー・アーマー III               $22,347
32T   +9         マルコ・ドーソン                      $22,347
32T   +9         ダグ・ガーウッド                      $22,347
32T   +9         Bobby・Gage                            $22,347
32T   +9         ジェフ・スルーマン                  $22,347
37T   +10         ピーター・ファウラー            $18,260
37T   +10         ミゲル・アンヘル・マーティン     $18,260
37T   +10         ポール・ブロードハースト     $18,260
37T   +10         Chip・Lutz(アマチュア)        $0
37T   +10         トッド・ハミルトン                $18,260
37T   +10         ブラッド・ブライアント         $18,260
43T   +11         ジェフ・ハート                        $14,524
43T   +11         ラリー・マイズ                $14,524
43T   +11         スコット・ホッチ                    $14,524
43T   +11         ジム・カーター                        $14,524
43T   +11         マイク・スモール                    $14,524
48T   +12         ビリー・アンドラデ                $11,784
48T   +12         ブラント・ジョーブ                $11,784
48T   +12         グレッグ・クラフト                $11,784
51T   +14         ボブ・トウェイ                       $10,516
51T   +14         ロッド・スピットル                $10,516
51T   +14         マーク・カルカベッキア         $10,516
-------------------------------------------------------------------------------

54T   +15         トム・ワトソン                       $9,981
54T   +15         Brian・Mogg                           $9,981
56T   +16         トム・パーニス Jr.               $9,669
56T   +16         室田 淳                                    $9,669
58T   +17         マーク・ブルックス                $9,424
58T   +17         イェスパー・パーネビック     $9,424
60     +20         ギャリー・ホールバーグ         $9,255


プロの世界では、トーナメントの指標として10位以内に何回入っているか、という指標がありますが、確かに、10位以内とそれ以下では賞金額も変わってきます。賞金王を狙うためには、優勝も必要ですが、10位以内に常にいるということも、プロの世界では賞金と同様に重要なことなんですね。

今回18位の崎山武志が約450万円、ほぼ最下位に近い58位の室田淳でさえ100万円弱を稼ぐのですから、いかに決勝トーナメントに残るかも重要なポイントですね。
予選で落ちてしまっては、一円も稼げないわけですから・・・。

しかし、トム・ワトソンがまだ頑張っているのは、ゴルフファンとしては嬉しいです。

 

全米シニアオープンゴルフ2016 最終日はサスペンデッド 賞金額は?

オリンピックもいいですが、ゴルフファンとしてはやはりメジャーは見逃せません。
先週末、全米シニアオープンゴルフがオハイオ州コロンバス、サイオトCCで開催されています。

シニアのメジャーの最高峰とも言うべき、全米シニアオープン選手権は14日、悪天候のため、サスペンデッドとなり最終日は15日に順延となりました。

第3ラウンドまでのスコアは、23位スタートの崎山武志は74とスコアを落とし、通算+7の217で27位に後退。室田淳は79と崩れて通算+16、226で62位。

三日目が終わっての首位は、この日69で回ったミゲルアンヘルヒメネス(スペイン)が通算-3アンダーの207で首位に立っています。

三日目終了時成績は、次の通り。

1位     -3     ミゲル・アンヘルヒメネス     68     70     69     
2位     -2     ジーン・サワーズ                       68     69     71     
3位     +1     ビリー・メイフェア                   69     67     75     
3位     +1     ローレン・ロバーツ                   73     68     70     
3位     +1     イアン・ウーズナム                   69     72     70     
6位     +2     マイケル・アレン                      68     71     73     
6位     +2     グレン・デイ                   68     70     74     
6位     +2     ジョーイ・シンデラー               69     66     77     
6位     +2     スコット・ダンラップ               73     70     69     
6位     +2     ジョー・デュラント                  75     67     70     
6位     +2     ベルンハルト・ランガー           73     70     69     
6位     +2     デビッド・フロスト                  71     73     68     
13位   +3     ジェフ・マガート                      70     71     72
27位 +7  崎山武志          69  74   74
62位 +16   室田 淳          73 74   79 

 

さて、過去の全米シニアオープンの優勝者・スコア・賞金額などを一覧にしてみました。

2015年     ジェフ・マガート        デル・パソCC                    270 (-10)      500,000
2014年     コリン・モンゴメリー    オークツリー・ナショナル     279 (–5)       500,000
2013年     ケニー・ペリー              オマハ・カントリークラブ      267 (−13)     500,000
2012年     ロジャー・チャップマン インディアンウッドG&CC     270 (−10)     500,000
2011年     オリン・ブラウン           インバーネス・クラブ             269 (−15)     500,000
2010年     ベルンハルト・ランガー サハリーCC                             272 (−8)      470,000
2009年     フレッド・ファンク        クルックド・スティックGC   268 (−20)     470,000
2008年     エドアルド・ロメロ        ブロードモアGC                     274 (−6)       470,000
2007年     ブラッド・ブライアント ウィスリング・ストレイツ     282 (−6)       470,000
2006年     アレン・ドイル (2)           プレーリーデューンGC      272 (−8)       470,000
2005年     アレン・ドイル                 NCRCCサウスコース            274 (−10)     470,000
2004年     ピーター・ヤコブセン       ベルーフCC                          272 (−12)     470,000
2003年     ブルース・リツキー          インバーネス・クラブ          207 (−6)       470,000
2002年     ドン・プーリー                  ケイブスバレーGC              274 (−10)      450,000
2001年     ブルース・フライシャー    セーラムCC                         280 (E)         430,000
2000年     ヘール・アーウィン (2)     ソーコンバレーCC               267 (−17)     400,000
1999年     デイブ・アイケルバーガー    デモインG&CC                281 (−7)       315,000
1998年     ヘール・アーウィン          リベラCC                              285 (+1)       267,500
1997年     グラハム・マーシュ          オリンピアフィールズCC     280 (E)         232,500
1996年     デーブ・ストックトン      カンタベリーGC                   277 (−11)      212,500
1995年     トム・ワイスコフ             コングレッショナル              275 (−13)     175,000
1994年     サイモン・ホブデー         パインハースト・リゾート    274 (−10)     145,000
1993年     ジャック・ニクラス (2)    チェリー・ヒルズCC               278 (−6)     135,330
1992年     ラリー・ラオレッティ      ソーコンバレーCC                   275 (−9)     130,000
1991年     ジャック・ニクラス         オークランド・ヒルズCC        282 (+2)     110,000
1990年     リー・トレビノ                 リッジウッドCC                     275 (−13)     90,000
1989年     オービル・ムーディー      ローレルバレーGC                 279 (−9)        80,000
1988年     ゲーリー・プレーヤー (2) メディナCC No. 3                   288 (E)         65,000
1987年     ゲーリー・プレーヤー       ブルックローンCC                 270 (−14)     47,000
1986年     デール・ダグラス              サイオトCC                            279 (−9)       42,500
1985年     ミラー・バーバー (3)         エッジウッド・タホGC          285 (−3)      40,199
1984年     ミラー・バーバー              オークヒルCC                         286 (−2)      36,448
1983年     ビリー・キャスパー    ヘイゼルティン・ナショナルGC  288 (+4)      30,566
1982年     ミラー・バーバー                ポートランドGC              282 (−2)      28,648
1981年     アーノルド・パーマー        オークランドヒルズCC       289 (+9)      26,000
1980年     ロベルト・デ・ビセンゾ     ウィンゲッドフットGC       285 (+1)     20,000


それにしても、全米シニアオープンがスタートしたのが、1980年。1980年と言えば、ジャック・ニクラウス青木功が死闘を演じたバルタスロルで全米オープンが開催された年でした。

当時のシニアオープンの賞金額を見てみると、なんと2万ドル。いや、たったの二百万円(現在価値ですが)なんですね。

 

ちなみに、リオデジャネイロオリンピックの金メダルは、初日にホールインワンを達成した、ジャスティン・ローズでした。彼にとっては、金メダルとホールインワンという
オリンピックでの記録を残したことで、最高の大会となりました。

リオデジャネイロオリンピック ゴルフ二日目 日本人選手は?

f:id:prosports:20160813120529p:plain

(画像:GDO)

二日目は、午前中あいにくの雨となりました。
それでも、池田勇太はこの日69で回り通算+1の39位まで上昇しました。
一方片山晋吾は、11番のダブルボギーが響き、この日+4通算+7で58位に後退しました。
もはやメダルは絶望的な位置にあるが、予選落ちがないので最後まで頑張って欲しい。
(それも辛いか)


初日8アンダーのマーカス・フレイザー(オーストラリア)が二日目は4バーディ、2ボギーのー2で回り、通算10アンダーで首位をキープ。
トーマス・ピータース(ベルギー)が、-5をマークしてトップと一打差の通算-9で2位につけた。
全英オープン」の覇者ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)が、通算-8で3位。初日ホールインワンのジャスティン・ローズ(イギリス)とグレゴリー・ボーディ(フランス)が通算-6で4位に並んだ。

主な選手のスコアは以下の通りです。(通算・初日・二日目)

1位    -10     マーカス・フレイザー      132     63     69     
2         -9     トーマス・ピータース       133     67     66     
3         -8     ヘンリック・ステンソン   134     66     68     
4         -6     グレゴリー・ボーディ       136     67     69     
4         -6     ジャスティン・ローズ       136     67     69     
6         -5     ラファエル・カブレラ    137     67     70     
6         -5     グラハム・デラート          137     66     71     
6         -5     ダニー・リー                     137     72     65     
6         -5     ファビアン・ゴメス          137     70     67     
10       -4     潘政琮(台湾)                  138  68  70
10       -4     トービヨン・オルセン       138     70     68     
10       -4     アレックス・チェイカ       138     67     71     
10       -4     シーマス・パワー              138     71     67     
14       -3     エミリアーノ・グリージョ 139    70     69     
14       -3     ニコラス・コルサーツ       139     68     71     
14       -3     デビット・リングマース    139     69     70     
14       -3     マット・クーチャー           139     69     70
18  -2  バッバ・ワトソン    140   73  67
37       +1     池田勇太                            143     74     69
58       +7     片山晋呉                            149     74     75

頑張れ、ニッポン!

リオデジャネイロオリンピック ゴルフ初日 出たホールインワン

始りました、ゴルフ競技。民放ではなかなか放送してくれないので、ここで裏話も含めて紹介いたします。

まずは、初日のスコアから。

1位  -8 マーカス・フレイザー(オーストラリア)
2位  -5 グラハム・デラート(カナダ)
2位  -5 ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)
4位  -4 トーマス・ピータース(ベルギー)
4位  -4 グレゴリー・ボーディ(フランス)
4位  -4 アレックス・チェイカ(ドイツ)
4位  -4 ジャスティン・ローズ(イギリス)
4位  -4 ラファエル・カブレラ・ベロ(スペイン)
9位  -3 アン・ビョンホン(韓国)
9位  -3 ニコラス・コルサーツ(ベルギー)
11位   -2 マッテオ・マナセロ〔イタリア)
11位   -2 デビット・リングマース(スウェーデン
11位   -2 マット・クーチャー(アメリカ)
11位   -2 マーティン・カーマー(ドイツ)
11位   -2 パン・チェンソン
11位   -2 セルヒオ・ガルシア(スペイン)
------------------------------------------------------------------------
42位 +2 バッバ・ワトソン(アメリカ)
50位 +3 片山晋呉
50位 +3 池田勇太
56位 +4 リッキー・ファウラー(アメリカ)

f:id:prosports:20160812130659p:plain

(画像:ALBA)

日本勢は、おもわぬ風に悩まされて、ともにオーバーパーのスタートとなってしまいました。

初日の首位に立ったのは、オーストラリアのマーカス・フレイザー。世界ランクが100位にも入っていない選手の-8も、記録に残るスコアとなるでしょう。

注目は、4番パー3で生まれました。ジャスティン・ローズ(イギリス)が191ヤードを7番アイアンで打つとボールは手前から跳ねて、直接カップに。五輪史上初のホールインワンとなりました。

「五輪史上初のホールインワンは、どんな副賞よりも価値があることは間違いない。最初に達成したという既成事実は、ほかの誰も奪い取ることができない。最高にクールな瞬間だった」とジャスティン・ローズは語った。
そのとおりですね。4年に一度しかも次回以降は開催すら決まっていない(東京はあり)オリンピックの初日での出来事は、歴史に残る事実となったのです。

さて、ブラジルでゴルフというのが、どうにもピンとこない。ブラジルってそんなにゴルフは盛んだったのでしょうか?いや、決してそんnあことはなく、そもそもゴルフ人口は少ない国です。
そんななか、競技が行われたので、ギャラリー自体がゴルフを見慣れていないということもあり、ギャラリーのマナーがとても悪かったようです。
打つ瞬間にシャッター音がカシャ・カシャ・カシャ。なんども仕切り直しを余儀なくされた選手も多かったようです。

片山晋呉は「バックスイングの途中に何回も写真撮られてね…まぁ知らないからしょうがないし、悪気があるわけではないだろうから」、池田勇太も「そこは本当にマナーが悪いですね。気にしないようにやったとしたって、タイミングが悪いときはどうしようもない」と語ったとか。

 

色々な意味で波乱含みのゴルフですが、巻き返しを期待しています。
頑張れ、ニッポン!

 

 

リオデジャネイロオリンピック ゴルフ 組み合わせ決まる

f:id:prosports:20160810220406p:plain

(画像:GDO 18番の巨大な観客席)

11日開催の男子ゴルフの組み合わせが決まった。

3人一組で回る3サム1ウェイで行われ、予選落ちはなし。三日目と最終日の組み合わせは、成績順位で決まる。

日本勢は、片山晋吾が、初日午前8時3分、二日目10時3分。
池田勇太は、初日午前9時47分、二日目7時52分のスタートとなった。

組み合わせは、片山晋吾はジュリアン・ケン(フランス)、マーカス・フレイザー(オーストラリア)と、池田勇太はローペ・カッコ(フィンランド)、ミゲル・ダブエナ(フィリッピン)と回る。

男子最終日のチケットが完売したという。

実は、他の競技のチケットは、かなりあまっているところもあるなか、男子ゴルフ最終日のチケット12000枚が完売した。しかも最終日は100レアル(3250円くらい)と三日目までの倍(三日目までは50レアル)するにも関わらずである。

しかも、ゴルフは、第一人者が続々と出場辞退する状況で、観客が少ないんじゃないかと懸念されたが、ここにきてホッとしているようだ。

五輪のゴルフは、112年ぶりと話題になったいるが、1992年のアトランタ・オリンピックでも開催が検討されて、いいところまで行っていた。

アトランタといえば、ジョージア州の州都。でジョージア州と言えば、あのオーガスタナショナルゴルフクラブがあり、オーガスタで五輪か?となったのだが、オーガスタ側でクラブ規定で女性会員を禁じているため、相応しくないと回答。

これで、アトランタオリンピックでのゴルフ競技がなくなったとさえ言われている。そして、そのため五輪でのゴルフ競技がその後24年も延びてしまった。

まあ、やれやれですね。
ゴルフファンの1人としては、オーガスタでの五輪は見たかったです。

頑張れ、日本!

イチロー、3000本安打達成 大リーグで3000本安打を達成した人

f:id:prosports:20160809171345p:plain

(画像:時事通信社

イチローが大リーグ3000本安打を達成しました。

今回はオリンピックを離れて、大リーグの話です。

大リーグで3000本安打を達成したのは、イチローが30人目となります。ヤンキースの同僚であったデレク・ジータもアレックス・ロドリゲス3000本安打を達成していますが、彼らはプロに入ってから直ぐのカウントになる。イチローは、大リーグに2001年から参戦してからの記録だから、凄いとしかいいようがないですね。

その大リーグで、イチローを入れた30人の記録を調べてみました。

 名前            安打数    達成年齢   達成年

1 ピート・ローズ      4256安打   37歳     1978
2 タイ・カップ       4191     34      1921
3 ハンク・アーロン     3771     36      1970
4 スタン・ミュージアル   3630     37      1958
5 トリス・スピーカー    3515     37      1925
6 デレク・ジーター     3465     37      2011
7 ホーナス・ワグナー    3430     40      1914
8 カール・ヤストレムスキー 3419     40      1979
9 ポール・モリター     3319     40      1996
10 エディ・コリンズ     3314     38      1925
11 ウィリー・メイズ     3283     39      1970
12 エディー・マレー     3255     39      1995
13 ナポレオン・ラジョイ   3252     40      1914
14 カル・リプケン      3184     39      2000
15 ジョージ・ブレット    3154     39      1992
16 ポール・ウェイナー    3152     39      1942
17 ロビン・ヨーント     3142     36      1992
18 トニー・グウィン     3141     39      1999
19 アレックス・ロドリゲス  3114(現役) 39      2015
20 デーブ・ウィンフィールド 3110     41      1993
21 クレイグ・ビジオ     3060     41      2007
22 リッキー・ヘンダーソン  3055     42      2001
23 ロッド・カルー      3053     39      1985
24 ルー・ブロック      3023     40      1979
25 ラファエル・パルメイロ  3020     40      2005
26 キャップ・アンソン    3011     45      1897
27 ウェード・ボックス    3010     41      1999
28 アル・ケーライン     3007     39      1974
29 ロベルト・クレメンテ   3000     38      1972
30 イチロー・スズキ     3000(現役) 42      2016

現役なのは、アレックス・ロドリゲスイチローだけですが、A・ロッドも引退を表明したから、現役で残るはイチローだけになってしまいますね。

それにしても1897年に達成している選手(キャップ・アンソン)もいるのだから、大リーグの歴史を感じさせますが、そこに入ったイチローの凄さもまた世界の宝です。

 

ちなみに米球界の殿堂入りの条件は、3000本安打、500本塁打、300勝、500盗塁の4つ。このうち2つを持っているはイチローを含めて7人しかいない。
イチローは現在507盗塁を決めている)

 

私の友人の「磯貝」君がデンバーに住んでいるのですが、達成の瞬間をビデオに収めているので、見てみてください。(フェイスブックでシェアしています)
よく見れば、ああそうなの~ という映像ですがあしからず。

 https://www.facebook.com/fukushima426

リオデジャネイロオリンピック 選手の横顔

f:id:prosports:20160808120548p:plain

(画像:nikkansports 石川佳純 足が痛くてタイムを要求)

頑張っています、日本選手!8日午前10時現在で。金1銅6。これをどう見るかは人によりますが、少なくとも選手たちは満足ではないようですね。

さて、さまざまな選手達の横顔が見えてきました。

金メダリストの荻野公介は、決勝での試合直後のNHKのインタビューで、杉本友紀アナウンサー(33)の飲みかけのペットボトルをふんだくるように貰って、飲み干してからのインタビューへの応答だった。意外に年増好きなのかもしれない荻野公介、お茶目なところがありました。

初戦で敗れるメダル候補も続出。フェンシングの太田雄貴、卓球の石川佳純は残念ながら初戦で敗退。

ゴルフの代表選手の1人である大山志保は昨日の明治乳業カップに出場し、決勝ラウンドまでプレイし、結果は-2の14位だったが、賞金を手にすると、その足で東京に戻り、本日成田からリオへ旅だった。

ちなみに明治カップは、イ・ボミが優勝。獲得賞金1億円を今年この時点で突破した。

テニスの錦織圭は、順当に一回戦を突破。選手村でウサイン・ボルトに出くわすも、写真を撮ってもらう勇気が出ずに声をかけられなかったという。錦織圭も世界レベルの有名な選手なのに、スターの上には更にスターがいるもんですね。
なお、日本勢は男女全員が一回戦を突破した。

日本女子バスケットボールの初戦、世界ランキング16位の日本は、77-73で同ランク10位のベラルーシに競り勝った。

ホッケーのさくらジャパン(女子ホッケー)世界ランク10位は、初戦でインド(同13位)に2-2で引き分けた。

7人制女子ラグビーは、1次リーグ3戦全敗で、一次リーグ敗退が決まった。9~12位決定予備戦では山口(ラガール7)の2トライなどでケニアを24-0で下して大会初勝利を挙げ、9-10位決定戦に進んだ。やっと一勝できた日本。まずはココからです。

馬術では、綜合馬術馬場馬術個人で、大岩義明(日東光学)は29位、北島隆三(乗馬ククレイン)は60位につけている。

カヌーでは、スラローム男子では、カナディアンシングルで3大会連続出場の羽根田卓也は予選5位で準決勝進出を決め、カヤックシングルの矢沢一輝も予選14位で準決勝に進んだ。矢沢一輝は、なんと善光寺大勧進のお坊さんだ。

自転車女子ロードでは、与那嶺恵理が3時間56分23秒で17位となった。同種目が採用された1984年ロサンゼルス五輪以降日本勢の最高位でした。

 

さて、リオのオリンピックでは様々な問題(?)が起っている。
選手村でのトイレの逆流は日常茶飯事、ドアノブが取れたり照明が落ちたりと、凄い施設らしいが、問題はいろいろなところで発生している。

馬術の報道テントには銃弾が飛んできたり、未だに各地で五輪反対のデモが行われている。

そんな中、おもしろいニュースを一つ。開会式であいさつしたリオ五輪大会組織委のカルロス・ヌズマン会長が、「サクセス」を「セックス」と言い間違えたらしい。調べによると、ヌズマン会長は、次にスピーチするIOCトーマス・バッハ会長にバトンタッチするときに、「Thomas Bach always believe in  the success(バッハ氏はいつも成功を信じている)」と話すつもりが「-in the sex」と発音してしまった。すぐにサクセスと言い直したようだが、緊張のせいなのか、陽気なブラジルのジョークとして考えるしかないかな!